BLOG

BLOG

2025/05/28 20:22

2025年5月2日、中野洋昌国土交通大臣が在神戸ウクライナ名誉領事館をご訪問されました。

この貴重な機会に、岡部芳彦名誉領事長より、ウクライナの伝統工芸でありユネスコ無形文化遺産にも登録される「ペトリキウカ塗り」の作品が大臣へ手渡されました。


贈呈された作品は、UA.Designerの活動当初から作品を手掛けるウクライナ政府から国家認定を受けた(人間国宝)ホメンコさんによるものです。

ペトリキウカ塗りは、ウクライナのペトリキウカ村で発展した伝統的な装飾技法であり、ユネスコの無形文化遺産にも登録されています。世界に30名の選ばれたウクライナ国家認定職人の1人です。その繊細で色彩豊かな筆遣いは、見る人の心を惹きつける芸術性を持ちます。

私たちはこの作品を通じて、日本とウクライナ両国の文化への理解と敬意が深まり、より良い関係構築の一助となることを心より願っております。このような機会を与えて頂いた岡部芳彦名誉領事長、そして中野国土交通大臣に心から感謝申し上げます。

ウクライナ産ハーブティーMOLFARの提供

2025年4月に日本初上陸、UA.Designerが輸入したウクライナ鉄道公式のお茶MOLFARは、現在在神戸ウクライナ名誉領事館の認定茶として活躍中です。今回、中野大臣へも振る舞われました。

ウクライナのカルパティア山脈産ハーブ「ヤナギラン」を使用した世界的に珍しいハーブティーです。

ウクライナ支援とインフラ復興への取り組み

中野大臣は、国土交通省としてウクライナのインフラ復興支援の可能性を探るべく、2025年3月に日本の建設会社などと共に視察団を現地に派遣されました。今後も継続的な支援と連携が期待されます。

今回の訪問では、兵庫県のウクライナ支援アンバサダーの皆さまや、在日ウクライナ避難民の方々との意見交換の場も設けられ、大変有意義な交流となりました。

UA.Designerの想い

私たちUA.Designerは、ウクライナの伝統工芸を日本の皆さまへご紹介し、文化の懸け橋となることを目指しています。今回、これまでの活動がひとつの形となった機会でもありました。

戦争の影にあるウクライナの「美しさ」や「伝統」を、もっと多くの人に知っていただけるよう、そして私たちのできる形での活動…国内での文化活動を通した現地職人たちの職業支援をこれからも活動を続けてまいります。

ーーーーー

【記事作成者】

高見翔希(28)

兵庫県出身、長崎市在住。長崎大学経済学部卒。

大学をきっかけに長崎に移住。2018年から旧ソ連諸国を中心に観光業・貿易業を営んだ。

2022年から長崎県要請によりロシア語・ウクライナ語通訳ボランティアに登録し、公的機関の手続きや日本人との交流の機会をサポートするなどの活動を行った。

県内への避難民のウクライナ本来の魅力を日本人に知ってほしいという想いに応え、キャリアを活かしたウクライナ伝統工芸品を直輸入するなどの活動を共に行い、現在に至る。

現在では文化普及活動とあわせ、人間国宝を含む50名以上のウクライナ職人へ職業支援中。

UA.Designer 創業者、(株)UA.Designer Japan 代表取締役

ーーーーー

※写真引用元

岡部芳彦名誉領事長のX、頂いたお写真そして神戸学院大学公式サイトより引用しております。